【新着動画】エステルの加水分解|京大化学2020年 大問3(後半)を解説
八木校ブログ加水分解をマスターしよう!構造決定の基本が詰まった1問を解説!
こんにちは!シエルアカデミー高校部です。
今回は、京都大学2020年 化学 大問3(後半) を題材にした、杉本先生の新作解説動画をご紹介します!
🎓この動画のポイントは2つ!
✅ポイント①:加水分解・脱水縮合による分子式の変化を追う
本問題のメインテーマは、エステルの加水分解です。この反応では、1つのエステル部位からアルコールとカルボン酸の2分子が生じるので、分子式や置換基の数に大きな変化が生じます。今回は、加水分解により生じる分子式の変化に注目して、解説を進めていきます。
✅ポイント②:反応が部分的に進行した場合を考える
複数のエステル結合をもつ化合物を加水分解した場合、部分的に加水分解が進行し、分子内にエステル結合が残った化合物が生じることがあります。
今回の問題では、「部分的に反応が進行した生成物」と「完全に反応が進行した生成物」の混合物をテーマに、複雑な混合物を構造の特徴ごとに整理していく方法を解説していきます。
🎥動画はこちらからご覧いただけます!
動画リンクはこちら👉【https://youtu.be/u26rpOooZ8c】
✨杉本先生のわかりやすい解説が人気の理由
京大院卒でありながら、高校生のつまずきポイントを熟知している講師だからこそできる、「難問のかみ砕き解説」。
難関大を目指す高校生・保護者の方に、ぜひ一度ご覧いただきたい内容です。
📢 シエルアカデミー高校部では、こうした「思考力を養う本質的な学び」を重視しています。
少人数制・週1回の個別面談で、確かな学力を育てます。
✅ チャンネル登録・高評価もよろしくお願いします!