BLOG

【新着動画】謎の反応剤X|京大化学2022年 大問4(b)を解説

八木校ブログ 【新着動画】謎の反応剤X|京大化学2022年 大問4(b)を解説

謎の反応剤Xの作用を解明せよ!観察力が問われる1問を解説!

こんにちは!シエルアカデミー高校部です。

今回は、京都大学2022年 化学 大問4(b) を題材にした、杉本先生の新作解説動画をご紹介します!

 

🎓この動画のポイントは2つ!

✅ポイント①:ある反応剤が作用する構造と生成する化合物を解明する

私たちの日常生活は、科学の発展の上に成り立っており、種々の科学研究は現代社会を支える基盤となっています。今回は、さまざまな分野の研究で頻繁に直面する課題をイメージさせるような入試問題を解説していきます!

本問題のメインテーマとなるのは、C-C結合の切断を進行させる反応剤X。いくつかの情報をもとに、反応剤Xの詳細を明らかにしていきます。

✅ポイント②:構造が酸化されていることを見抜けるか?

有機化学において、化合物の酸化・還元は非常に重要なテーマです。本問題で扱っている反応剤Xは、C-C結合の切断と同時に生成物の酸化を行っており、そこに気付けるかが大きなポイントとなっています。

この動画を通して、化学構造の変化から酸化・還元を見抜く能力を養いましょう!

 

🎥動画はこちらからご覧いただけます!

動画リンクはこちら👉【https://youtu.be/bLU5kNlLUU0

 

✨杉本先生のわかりやすい解説が人気の理由

京大院卒でありながら、高校生のつまずきポイントを熟知している講師だからこそできる、「難問のかみ砕き解説」。

難関大を目指す高校生・保護者の方に、ぜひ一度ご覧いただきたい内容です。

 

📢 シエルアカデミー高校部では、こうした「思考力を養う本質的な学び」を重視しています。

少人数制・週1回の個別面談で、確かな学力を育てます。

 

✅ チャンネル登録・高評価もよろしくお願いします!

この記事が気に入りましたか?

気に入りましたら、いいねボタンで教えてください。



無料体験授業をお申込み下さい!

お子様の成績を上げる方法を具体的にご提示します!